「交通事故治療とは?」
交通事故の中で最も多いと言われている後遺症の一つとしてあげられるのが「むち打ち症(頸椎捻挫)」です。「むち打ち」は受傷直後はあまり症状が出ない事が多く、レントゲンを確認しても異常が見つかりにくい症例です。症状は人によって異なります。
初期では肩こり、手の震え、手足のしびれ、感覚異常、集中力低下、ふらつき感などがあります。事故直後は神経が興奮しているため症状を軽く見がちですが検査機器のある病院やクリニックで一度受診しておくと安心です。
その後時間の経過と共に頸椎のズレ(胸椎・腰椎)が起きてくるため、首腰の痛み、運動痛及び運動制限、後頭部、背部、肩、上腕部にも痛みが広がってくるケースもあります。
交通事故に遭うとケガ(身体の痛み)や精神ストレスや私生活、仕事の事など様々な悩みやストレスが起きてきます。
当院では交通事故によるケガ(身体の痛み)の回復にも力を入れています。上記のような症状に思い当たる節があれば当院にご相談下さい。
「交通事故に遭遇してしまったら」
1.まずは警察に連絡(被害者である場合、届け出をしないと事故証明書が発行されず保険金が支払われないなど交通事故治療の負担が大きくなってしまいます。小さな事故でも必ず警察に連絡しましょう)
2.相手(加害者)の氏名、住所、連絡先、携帯番号を聞く。
3.相手(加害者)の任意保険会社名、担当者、連絡先を聞く。
4.現場や車の損傷した場所など、写真を撮っておく。
5.身体に違和感、ケガがある場合加害者、又は相手の保険会社に医療機関へ行くことを伝える。(後から症状が出ることもありますので軽い症状でも医療機関の受診をお勧めします)
*痛み、違和感があるところは全て伝えましょう。
「交通事故治療の流れ」
当院を受診する場合、保険会社に
「森合かんの接骨院」
にて治療する旨を連絡します。
*治療する医療機関の選択権は患者様の自由です。
⇩
事故が発生した日時や状況、痛み具合、腫れ、熱感、筋緊張、動作時痛や可動域等の検査やテスト、日常生活動作の支障など調べたうえで治療の
計画を組み立てます。
*当院では上記のような検査を毎月行い保険会社へ報告致します。
*月に2~3回は病院・クリニックにおいて経過観察を受けます。
⇩
治療開始
症状に合わせて冷温罨法、電気療法、手技療法、テーピング、包帯固定などを施工します。
治療期間は約3~6ヵ月間です。早期の診療で症状が完治するまで、可能な限り来院されることをお勧めします。
示談をする前であれば、患者様のご負担はありません。実費0円です。
車両関係の事もご相談に乗れますのでお問い合わせ下さい。